スタッフブログ
2025年7月19日
冷凍でも美味しさキープ!ステーキ肉の上手な解凍方法
冷凍されたステーキ肉、せっかくなら一番おいしい状態で味わいたいですよね。
実は、解凍の仕方ひとつで、お肉の食感やジューシーさが大きく変わってくるんです。
今回は、伊萬里牛のような高品質な冷凍ステーキ肉を、よりおいしく楽しむための「上手な解凍方法」をご紹介します。
■ 一番おすすめの解凍方法は「冷蔵庫でじっくり」
冷凍庫から出したお肉は、真空パックやラップに包んだまま、冷蔵庫で一晩(約8〜12時間)かけて解凍するのがベスト。
ゆっくりと温度が上がることで、ドリップ(うま味成分を含む肉汁)が出にくくなり、肉本来のうま味がしっかり保たれます。
※お急ぎの場合は、真空のままボウルに張った氷水につけて解凍を。2~3時間で解凍できます。
■ 解凍後は「常温に戻す」ことも大切
冷蔵庫で解凍したステーキ肉は、焼く30分ほど前に冷蔵庫から出して常温に戻すのがポイント。
表面と中心の温度差が少なくなることで、焼きムラを防ぎ、ふっくらジューシーな仕上がりに。
■ NGな解凍法「電子レンジの解凍モード」
時間がないとつい使ってしまいがちですが、電子レンジの解凍モードは部分的に火が通ってしまい、肉質が硬くなることも。
高級ステーキ肉には、やはり“ひと手間”が一番の調味料です。
まとめ
冷凍ステーキ肉をおいしく食べるには、**「ゆっくり解凍」「常温に戻す」「電子レンジは避ける」**の3つがポイント。
一度解凍したものを再度冷凍するのはNGです。
手間を惜しまなければ、家庭でもレストラン級のステーキが楽しめます。